RSS | ATOM | SEARCH
1月11日(木) 曇り時々小雨、風なし 閑話休題 《 ヴェトナムで飲んだコーヒー考 》
 ヴェトナムはブラジルに次ぐ世界第2のコーヒー豆生産国で、世界全体の15%位の生産があるという(ブラジルは世界の3分の1を生産)。勿論、アジアの国では最大になり、今回のカンボジア、ヴェトナム旅行ではこのコーヒーを味わうことも楽しみの一つだった。

 写真はヴェトナムに行った人ならお馴染みの『ヴェトナム式コーヒー器具』で、右側が2001年、初めてヴェトナムを旅行した時に購入したアルミ製、左側が今回購入したステンレス製(と思うが)になる。

 アルミ製は釘で穴を開けたような不揃いな穴でいかにも当時のヴェトナム製品と言う感じ。今回のステンレス製は機械造りで、穴は綺麗に揃って開けられている。この違いがここ10年のヴェトナムの工業技術の進捗、経済発展を読み取れると書くのはチョッと大袈裟か。

 ただし、前回は街中でコーヒーを頼むと右側のコーヒー淹れを使ってカップの上に乗せたままテーブルに持ってきてくれたが、今回はそんな素朴な店は見当たらず、この方式も店では廃れたのかと思った。

 海外に出ると1度や2度は『スターバックス』の店を探してコーヒーを飲みに行くが、今回カンボジアの観光地のシェムリアップやプノンペン、ヴェトナムの大都会ホーチミンやハノイで探したが見当たらなかった。それもそのはずで、滞在中に『スターバックスがヴェトナムに初進出』と言うニュースが流れた。

 ずいぶん遅い進出だが、スターバックスをそっくり真似たヴェトナム資本のコーヒーチェーンが彼処に在って、社会主義国のヴェトナムでこういった商売をしているのは党や軍、警察関係、政府高官の身内、特に北ヴェトナム出身者が占めているため、競争になる外資のコーヒーチェーンの進出を許さなかったのではないか。

 初進出のスターバックスは既存の勢力に対抗する新たな政府関係者のコネを作って進出したのだろうなどと新年早々つまらぬことを分析。そのスターバックスを真似た店にも入っているが、味の方より店内はタバコ吸い放題で、何とかならないのかが第一印象。

 タバコの煙は健康に悪影響を与えるのは当然ながら、何よりもコーヒーの味を不味くするから声を大にして禁煙にしろと言いたい。真似店の値段はヴェトナムの給与水準からはかなり高く、店ではヴェトナム人のカップルが目についたから、お洒落な店になるのだろうが、こちらから見るとカッコだけの店にしか見えない。

 写真の中にヴェトナムで買ってきたコーヒー豆の袋が写っている。いわゆる『フレンチ・ロースト』になるが、ローストがいつやったのか分からず、深煎りにしては膨らみがほとんどないから、ロースト後時間が経っているのを売っているのだろう。

 ヴェトナムのコーヒーは『バニラ』の香りが炊き込んであって、これがヴェトナムで飲むコーヒーの特徴で、フランスの植民地だったから本来はミルク、砂糖たっぷりのカフェ・オレで飲むようなコーヒーで、私のように何も入れずに飲む人間には非常に濃いが、慣れてチビリチビリとやると味わいも深く、通常のコーヒーが妙に薄味に感じる。


 
author:cebushima, category:閑話休題2013年1月, 22:34
-, trackbacks(0), pookmark
1月9日(水) 曇り、微風 閑話休題 《 2013年 閑話休題始まり、旅行のことなど 》

 この年末年始にかけて18日間、カンボジア、ヴェトナムを訪れた。コースはセブからマニラへ飛び、マニラからはカンボジア・シェムリアップ行きの直行便に搭乗、シェムリアップからは陸路でプノンペンを経てヴェトナム・ホーチミンへ。

 ホーチミンからは途中、ホイアン、フエに立ち寄りながら鉄道で北上してハノイ入り。ハノイからハロン湾を巡ってハノイ―マニラーセブと飛行機を乗り継ぎ6日(日曜日)に予定通り帰着。

 と書くと何でもないようだが結構きつい移動スケジュールで、昨日は知人の結婚式に出席して5時間も時間を費やしたために現在も何となく疲れが抜けない。

 写真はハノイ国際空港のレストランで撮ったものだが、国際空港内だから当然店内は禁煙だろうと思って聞いたら、怪訝な顔をされてタバコを吸わない人は外の椅子に座ってくれと言われて、ヴェトナムではアベコベを知る。

 ヴェトナムはどこへ行っても卓上に灰皿が当たり前のように置いてあって喫煙者天国、歩きタバコに厳しいはずの欧米人が通りでもどこでもプカプカ吸い放題で、タバコ臭さがヴェトナムの印象に尽きた。

 マナーなどというものは国によって違うのは当然とはいえ、罰金などの法的制裁が科せられなければ人間の本性など何国人でも当てにならないと感じる。

 この旅行は何れまとめて書きたいと思うが、カンボジアでは30度前後のセブと同じ気候の中で歩いて負担にはならなかったが、ホーチミンから鉄道に乗ってから天候が悪くなり、以降雨模様が続きホイアン、フエの古都も傘を差しながら周った。

 ハノイに入ると気温が低いとは承知していたが、街を歩く人は完全な防寒着の冬支度、吐く息は白いから
5度以下は確実。フエでゴアテックスのパーカーやマフラーを購入して寒さ対策をしたつもりだが、寒さに震えながらの街歩き。

 極めつけは世界遺産のハロン湾で、この時期はいつもそうなのかどんよりと曇った中でのクルーズ、ハロン湾にあるコテージに泊まった時は、薪ストーブにかじり付く始末で、エアコンが暖房になるはずだったが、自家発電の島なので結局電気は来ず、寒い一晩を部屋で過ごした。ハロン湾は天下の奇勝、なかなかの場所だが、ガンガン日の照りつける時期にまた来れば一層印象深い場所になりそうだ。

 今回の旅行で感じたのはカンボジアにしてもヴェトナムにしても旅行者を支える体制と言うのが商売とはいえシッカリしていて、例えば鉄道のチケットをどこどこのホテルに届けて置いてなどの注文も問題なかったし、ツアーでの宿泊所へのピックアップも時間通りで、両国とも確実に成長していることが分かる。

 時節柄各国からの観光客は多かったが、国別の五月蝿さでは韓国次いで中国で少し離れて日本、これからアジア人というのは五月蝿い連中と今更ながら感じ、またアメリカ人も五月蝿い連中と分かった。


author:cebushima, category:閑話休題2013年1月, 15:50
-, trackbacks(0), pookmark