RSS | ATOM | SEARCH
ミンダナオ島紀行 ダヴァオ篇 2019 その(20) ダヴァオ国際空港からセブへ (最終回)

【写真−1 フィリピンの教育ビジネスの見本のような学校】 

 

 マニラ国際空港へ行く道すがら、写真−1の建物を見る。ここは『ミンダナオ国際大学』校舎で、ダヴァオは戦前から日本人との繋がりが深く2002年に日本人の寄付で発足した。一度訪問しているが、今は内容は充実しているようだ。


【写真−2 この飛行場のためか街が分断され道がかなり複雑】

 写真−2の車窓右側に広がる平地はダヴァオ国際空港で、3000mの滑走路1本を持つ。この飛行場は戦時中に日本海軍の航空隊基地が置かれ、1944年10月25日、ダヴァオ基地から飛んだ隊が初めての特攻戦果を挙げた歴史を持つ。
 

【写真−3 旧ターミナル・ビルと比べて格段の設備と広さ】

 

 写真−3は空港の建物に入る地点。この建物は2003年に開業したが反対側彼方には旧ターミナル・ビルが残り、初めてダヴァオへ行った20年以上前は旧ターミナルを利用した。2003年に旧ターミナルで爆弾事件があって警戒は厳重。

 

【写真−4 ダヴァオを地盤とする大統領が生まれなければ普通の空港】

 

 ターミナル・ビルへの入り口の様子が写真−5で、地方の空港という感じで、乗り入れている航空会社は10社に満たなく、国際空港と名乗るほどではない。ビル前に車を駐車できた印はあるが、今はビルには車では近寄れず徒歩のみ。

 

【写真−5 この空港からインドネシアのマナドへ行く便が出ている】

 

 ターミナル・ビルの中の様子が写真−5。左が出入り口で、搭乗客は正面に見えるエスカレーターで2階へ。この空港の利用者数は2018年で450万人弱なのに、ダヴァオ出身のドゥテルテ大統領在任中を狙って拡張、改造が行われる。

 

【写真−6 フィリピン航空も新型コロナ騒ぎで青色吐息】

 

 フィリピン航空のカウンターが写真−6で、同航空は赤字続きで倒産危機に面している。ダヴァオから日本への直行便の話題は上がるが、ダヴァオ市を含めミンダナオ島の在留邦人数からドゥテルテの政治力を使っても見込みは薄い。

 

 違法薬物関与者抹殺政策で世界的に知られるドゥテルテ大統領だが、フィリピンでの人気は高く、80%近い支持率を誇り、アセアン諸国内で高い成長率にしても、政策ではなく世界経済の波に浮かんでいるための成長率で自助努力から生じているものではない。

 

 しかも、任期半ばを過ぎてそれ以外にやっていることは海外から借金をして巨大プロジェクトを任期中に造り上げることで、『プロジェクト・バブル』であってフィリピンの根本的問題である『貧困』は減らず格差はますます開いている。

 

 2022年の大統領選には自身は副大統領に回って、現ダヴァオ市長である長女を大統領候補に推すなどというヤクザ一家顔負けの話が真面目に語られている。フィリピンの政治環境というのは奇奇怪怪、度し難い。

 

【了】

 


 

author:cebushima, category:ミンダナオ島紀行 ダヴァオ篇 2019, 19:35
-, -, pookmark
ミンダナオ島紀行 ダヴァオ篇 2019 その(19) ダヴァオ市内点描−3

【写真−1 こういう零細な露店売りが多い国で追い出してどうなる】 

 

 ダヴァオ市のダウン・タウンへ買い物に行くが、写真−1はその街角の果物売り。薄緑色の綺麗に積まれた果物は『ポメロ』で、これの改良種がザボン、ブンタン。舗道上で商売する人々も全国的な排除作戦で今は追い出されている。


【写真−2 この銀行の持ち主はトヨタ・フィリピンの合弁相手で大富豪】

 店の前に停まっていた写真−2のトライシクルは他の都市と比べてデザイン、塗装が素っ気ない。通りの向こうに漢字名の『首都銀行』。国内2番目規模の銀行で、漢字表記は初めて見るが、それだけダヴァオは中国系が多く住んでいる。
 

【写真−3 こういう手作業仕事も消えて行く時代】

 

 写真−3はミシンを扱う店先。フィリピンはミシン一台あれば、洋服の仕立てや小物作りで何とか食っていけて、これは他のアジア諸国も同じ。実際、生地をそういった店に持ち込んでズボンやスーツを仕立てても驚くほど安くできる。

 

【写真−4 日本語と同じ表記の信託銀行】

 

 写真−4も中国語表記の銀行でフィリピンは『菲律濱』だが、戦前の日本人も同じ漢字を書いた。ちなみにダヴァオ市は『達沃』、セブは『宿霧』と表すが、何れも発音の当て字で、コンピューターを『電脳』としたほどのセンスはない。

 

【写真−5 モールの周りにコンドミニアムとホテルを造る手法は共通】

 

 市内にショッピング・モール最大手SMが2ヶ所あることは先述したが、写真−5はSMに対抗するアヤラのモール。アヤラはスペイン系の財閥で中国系のSMと違って富裕層向けの高級路線を取っているが、五十歩百歩にしか見えない。

 

【写真−6 コーヒー代は最低賃金の4分の1近い高級店】

 

 そのアヤラでコーヒーを飲むために立ち寄るが、写真−6はスターバックス。スターバックスがフィリピン国内にいくつあるのか知らないが、ここ10年くらいで急成長。高級スーパーのルスタンを傘下にする中国系企業が運営している。

 


 
author:cebushima, category:ミンダナオ島紀行 ダヴァオ篇 2019, 19:09
-, -, pookmark
ミンダナオ島紀行 ダヴァオ篇 2019 その(18) ダヴァオ市内点描−2

【写真−1 各地方にも優れた大学はありほとんどはカトリック系の私学】 

 

 写真−1は私立『アテネオ大学ダヴァオ校』の校舎で、ここと『デ・ラサール大学』をフィリピンの早慶と呼んでいる。フィリピンは国公立の学校は貧乏人が行くと馬鹿にし、富裕層は私立に行き前大統領アキノもアテネオの卒業生。


【写真−2 オリンピック同様多くの祭りは人集めの商業イヴェント化している】

 アテネオ大の前にあった写真−2の看板は毎年8月に開催する祭りの『KADAYAWAN(カダヤワン)』。ミンダナオ島は少数民族が多く、祭りの名称は少数民族の挨拶からで、元は収穫を祝う祭りだが、今は商業化されている。
 

【写真−3 ダヴァオは観光地としてはこれから】

 

 写真−3のガラス張りのひときわ目を引く建物は香港資本の5つ星『マルコポーロ・ダヴァオ』ホテルでナイト・マーケットに近い。かつては市内には5つ星ホテルはなかったが、今はいくつもあり、ダヴァオの発展を物語っている。

 

【写真−4 魚ボールの天ぷらや鶏のから揚げ安くて美味い】

 

 写真−3の高級ホテルの近くに写真−4のような屋台があることがフィリピンの面白さ。ところが、最近国の自治体への通達で露天商一掃の措置が講じられ、各自治体は露天商排除に動き、写真の屋台も追い払われたのではないか。

 

【写真−5 店構えが綺麗になり過ぎて面白味が失せた】

 

 写真−5の門のある場所は土産品を扱う店が連なる一角。この場所に来てそういえば20年近く前にここへ来たなと思い出す。その頃はいかにも少数民族の多いダヴァオの店という感じで面白かった。駐車する車の多さが時代の流れか。

 

【写真−6 扱う品物が量産品となり別にダヴァオでなくても手に入る】

 

 その中の店の一つが写真−6。いかにもお土産でございますといった感じの内容、品揃えで面白くなく、品物の出来も良くない。以前来た時はこの地の少数民族の手織りの布をいくつも購入したが、そういった素朴な品物は消えていた。

 


 

author:cebushima, category:ミンダナオ島紀行 ダヴァオ篇 2019, 22:00
-, -, pookmark