RSS | ATOM | SEARCH
パラワン島紀行 2018年 その(33) 最終回 エル・ニドはどうなるのだろうか

【写真−1】

 

 写真−1はエル・ニドの町から小1時間かけて行く『ナクパン・ビーチ』。ご覧の通りまだ人の手はあまり入っていない。しかし、エル・ニドに近い『リオ・ビーチ』はフィリピン有数の財閥が飛行場込みで開発中。写真の静けさもあとわずかであろうか。

 

【写真−2】

 

 エル・ニドの町の海岸沿いにあるリゾートは写真−2のように擁壁を工事中だが、手前に石が散乱する辺りまで、違法の建造物があった。波打ち際から20m以内は建造物は法律で禁止されているが、フィリピン中のリゾートは違法建築がまかり通っている。

 

【写真−3】

 

 エル・ニドはリゾートの町といっても人口は5万人近い。写真−3は町の中心四つ角の様子で、ここだけを見るとチョッとしたフィリピンの地方都市並みの賑やかさ。時間によっては交通渋滞もあり『地上の楽園』の広告イメージは虚名そのもの。

 

【写真−4】

 

 ただし、沖合に浮かぶ島巡りをすれば印象は良くなるだろうが、どこも観光客で溢れていて静けさにはかなり程遠い。写真−4は島に上陸する時の一枚だが、この一枚は観光公害で閉鎖されたタイの観光地『ピーピー島』を思い出させる。

 

【写真−5】

 

 写真−5は『ラス・カパナス・ビーチ』の夕景で、正面に夕陽が沈む。この日は台風が去った直後なので夕陽は見られなかった。写真−1とこの写真は家人のカメラでパノラマ機構を使って撮影しているが、今はテクニックなど要らず、カメラが全部処理する。

 

【写真−6】

 

 最終日に長期受刑者が働く『イワヒグ刑務所』を訪れ、写真−6の木彫り像を購入。高さは20センチを超える程度だが、昔、アフリカのジンバブエで買った木彫り像と似た雰囲気を持つ。どういう気持ちでこの像を彫ったのだろうかと思うとまた一味違う。

【終わり】

 


 

author:cebushima, category:パラワン島紀行 2018年, 18:22
-, trackbacks(0), pookmark
パラワン島紀行 2018年 その(32) 飛行機は一路マクタン−セブ空港を目指す

【写真−1】

 

 滞りなく機内の人となり、飛行機は離陸を始めるが、変わりやすい天気で離陸中には窓に雨粒が張り付く。写真−1はプエルト・プリンセサ空港を離陸した直後で、旅行中、天気に恵まれなかったことを象徴するような雲の中に飛行機は突入する。

 

【写真−2】

 

 プエルト・プリンセサからセブ行きの便は右側の窓の席を取った方が良く、写真−2の翼先端左下方に珊瑚礁の島が見える。この島は世界自然遺産にもなっている『トゥバハタ環礁』で、ダイヴィングのでは世界的に有名だが、チャーター船で何日もかかる。

 

【写真−3】

 

 飛行機は常に航路が決まっていて写真−3は右手がパナイ島イロイロ市街、海峡の左手側はギマラス島、それを過ぎるとセブの隣のネグロス島に至る。初めてセブからパラワンへ行った当時はセブ−イロイロ経由−パラワンで、しかもプロペラ機であった。

 

【写真−4】

 

 写真−4はネグロス島を横断して東海岸に達し、ネグロス島とセブ島の間の海峡の上に差し掛かった。翼の先の方には晴れていれば活火山で有名な『カンラオン山』が見えるはずだが、雲に覆われてその山容は見えなかった。

 

【写真−5】

 

 セブ島を横断し大きく迂回して飛行機は着陸態勢に入る。写真−5はマクタン島の進入路上空で、眼下に見える建造物は浮かぶレストラン。この辺りの浅い海域を埋め立てて新国際空港を造る計画があり、既に有象無象の不動産屋が土地を漁っているらしい。

 

【写真−6】

 

 写真−6は着陸直前の様子で、下に見えるのは日本の企業も多く進出する経済特区の工場群。こんな危険物の多い工場真上を進入路にして良いのかと少々ゾッとするし、工場で働く人間は怖くないのかと思うが、この空港敷地はもう手一杯で拡張できない。

 


 

author:cebushima, category:パラワン島紀行 2018年, 17:25
-, trackbacks(0), pookmark
パラワン島紀行 2018年 その(31) 1日遅れのプエルト・プリンセサ−セブ行きの飛行機に乗る

【写真−1】

 

 大晦日発の便が機体故障でプエルト・プリンセサに一泊する羽目になったが、費用は航空会社持ちだから時間がある向きには得した感じ。搭乗手続きを終えて、ロビーに入ると写真−1のように地元自治体のコーラス・グループが歌っていて、その巧さに驚嘆。

 

【写真−2】

 

 この空港は国際空港と名乗っているように、写真−2の入出国審査場がロビーの一角を仕切って作られていた。現在は台湾や韓国便が乗り入れていて、その内香港や中国から直行便が乗り入れるようになればこの規模では対応できなくなるのは必至。

 

【写真−3】

 

 昨日の欠航騒ぎもなかったように少し遅れて搭乗手続きが始まり、セブ行きの搭乗客が写真−3のように吸い込まれて行く。1月1日のパラワン島の天気は台風の過ぎ去った後なので、雲は多いが時々強い日差しが雲間から差し込む。

 

【写真−4】

 

 国際空港と名乗っていても写真−4のように、目当ての搭乗機には駐機場をぞろぞろ歩いて行く方法。傘を差しているのが見えるが、これは空港用意の物で、強い日差しを避ける時は良いが、横殴りの大雨の時は乗客も乗るまでかなり大変。

 

【写真−5】

 

 こうして、機内に乗り込むが前日の大騒ぎから比べると写真−5のように客席は空きが目立つ。昨日カウンターで騒いでいた観光客もチラホラ見るが、皆1日滞在が伸びても航空会社持ちのためか余裕の顔で、日程のきつい観光客は昨深夜の便で帰ったようだ。

 

【写真−6】

 

 写真−6は搭乗機から見た飛行場管制塔。窓の下の方に円形のドアが見えるが、これは荷物室のドアで、係員が乗客の荷物を運び入れていて、昼間で作業が乗客の目に晒されるから見える限りは荷物を放り投げることはないが、床下からドンドンと音が伝わる。

 


 

author:cebushima, category:パラワン島紀行 2018年, 18:54
-, trackbacks(0), pookmark